ティーチング・アシスタント(TA)/スチューデント・アシスタント(SA)情報

あなたも教育者チームの一員になって、学生の学びと成長に貢献してみませんか。

授業だけでは得られない「新たな学び」を体感できます。

お知らせ

2025年1月27日    2025年度全学TA・SAオンライン研修会に関する情報を掲載しました。

2024年2月27日    2024年度全学TA・SAオンライン研修会に関する情報を掲載しました。

2023年3月20日    2023年度全学TA・SAオンライン研修会に関する情報を掲載しました。

2022年3月31日    2022年度全学TA・SAオンライン研修会に関する情報を掲載しました。

2021年3月31日  2021年度全学TA・SAオンライン研修会に関する情報を掲載しました。

 2020年      2020年度全学TA・SAオンライン研修会に関する情報を掲載しました。

 2019年3月8日  2019年度第1回全学TA・SA研修会に関する情報を掲載しました。

 2018年3月20日  SA、ガイドライン、全学TA・SA研修会に関する情報を掲載しました。

 2018年3月12日    サイトをオープンしました。

ティーチング・アシスタント(TA)/ステューデント・アシスタント(SA)募集

TA・SA募集情報

TA・SA情報をまとめています。上のリンクをクリックするとmoodleに移動します。TAあるいはSAを検索条件にして検索できます。

【TA・SAになりたい方】希望者は、各担当教員に連絡してください。
            ※TAは大学院生、SAは学部生がなることができます。

【TA・SAを募集したい方】教員であれば、募集したいTA・SA情報を入力・公開できます。

 

TA・SA制度の目的

本学在籍の優秀な学⽣を非常勤職員として雇用し、指導者としてのトレーニングの機会の提供及び学生相互の成長を図り、これに対する給与⽀給により学⽣の処遇の改善に資することを目的とします。

 

TA・SAの業務

TAは、担当教員の責任の下、授業に関わる教育補助業務や学部・研究科等の教育に関する業務を行います。SAは、担当教員の責任の下、授業に関わる簡単な教育補助業務や学部の教育に関する業務を行います。

ただし、両者とも成績評価等、一部担当できない業務がありますので、「岡山大学ティーチング・アシスタント及びスチューデント・アシスタント制度に関するガイドライン」を参照してください。

研修会・セミナー等

研修会・セミナー等

TA・SA向け、あるいは一般学生向けの研修会、セミナー等の情報をまとめています。上のリンクをクリックするとmoodleに移動します。

【TA・SA・学生】研修会やセミナーの情報を検索・閲覧できます。
【教職員】研修会やセミナーの情報を登録・公開及び閲覧できます。

 

オンライン研修会情報

TA・SA向け、あるいは一般学生向けのオンライン研修会の情報をまとめています。上のリンクをクリックするとmoodleに移動します。

 

2025年度 岡山大学TA・SAオンライン研修会

日時: 2025年 1月27日(月)~
URLhttps://moodle.el.okayama-u.ac.jp/course/view.php?id=231184
対象者: 2025年度開講科目担当のTA・SA(予定者を含む。)
内容: 岡山大学でTA・SAを担当するにあたって必要な事項をオンラインで学習する。
研修プログラム:

過去にTA・SA研修を受講したことがある場合も含め全員が受講ください。

 Ⅰ.確認事項

1. 事務的注意事項

2. 参考資料

所要時間の目安

5分

 Ⅱ.研修プログラム

(1)TA・SA制度の概要

(2)TA・SAとしての役目

(3)TA・SA業務

(4)TA・SA業務のためのチェックリスト  

(5)参考資料

10分

 Ⅲ.確認テスト

岡山大学TA・SAオンライン研修 確認テスト

5分

 Ⅳ.受講証明書の発行

Ⅲ.確認テストの終了後に発行できます
※ 採用手続きの際に必要となります。

 

 Ⅴ.アンケート 岡山大学TA・SAオンライン研修 アンケート 5分

2025年度 全学TA・SAオンライン研修会(Moodle)はこちら。

関連サイト

教育について知りたい

 学習・教授支援(CTE)部門

障がいのある学生の支援について知りたい

 学生総合支援センター

図書館の学習支援について知りたい

 岡山大学附属図書館

問い合わせ先

学務部学務企画課教育支援グループ (内線 8424)